商品一覧
- お好みのお茶を選ぶ
- ベーシックライン(急須で淹れるいつものお茶)
- カジュアルライン(本物のお茶を手軽に楽しむ)
- ギフトセット (牧ノ原の贈り物)
- お茶とスイーツ(お茶とよく合うお茶菓子)
- 梅こぶ茶・海苔(アレンジ次第でどんな料理にも)
- 茶器(プロも使う本格急須や水出し茶を楽しむ器)
- 四季のおすすめ
- ポストイン対応商品
- 静岡県産のお茶
- 茨城県産のお茶
- 急須がいらないティーバッグ
- お湯に溶かすパウダー(粉末)タイプ
- WEB限定商品
- 芽茶・棒茶・粉茶
- 5,000円から7,000円まで
- 3,000円から5,000円まで
- 1,000円から3,000円まで
- 1,000円以下
- お問い合わせフォーム
- 法事・法要
お買い物ガイド
会員メニュー
お茶のスペシャルコンテンツ
当店おすすめのお茶・お茶葛餅(スイーツ)
-
お茶葛餅手土産・お土産に最適
女性へのプチギフトにもお茶専門店の特製「お茶葛餅」16個入り
-
お茶葛餅手土産・お土産に最適
女性へのプチギフトにも茶舗 牧ノ原の特製「お茶葛餅」12個入り
-
お茶葛餅手土産・お土産に最適
女性へのプチギフトにも茶舗 牧ノ原の特製「お茶葛餅」8個入り
-
お茶葛餅手土産・お土産に最適
女性へのプチギフトにも茶舗 牧ノ原の特製「お茶葛餅」2個入りセット
-
お茶葛餅手土産・お土産に最適
女性へのプチギフトにも茶舗 牧ノ原の特製「お茶葛餅」単品
-
緑茶店頭売り上げNO.1。お客様にお出しするお茶に最適な、キレイな深い緑色の銘茶
藤壷
-
緑茶「このお茶にしかない味」熱狂的ファン多数。神業とも言える火入れの技が生み出した傑作
浮舟
茶舗 牧ノ原がご支持いただいている5つの理由

職人さんと作り上げるお茶

茶舗 牧ノ原の「お茶」は、他のお茶屋さんと比べて「製法」が違います。当店のお茶は、一般の小売店では決して真似することのできない「職人さんとの協同」による製茶なのです。
店頭でいただいたお客様の声を受け、お茶を知り尽くした職人さんと一緒に作りだす、お客様が求める最高のお茶。
そうやって完成した「ブレンド」と「火入れ」に、こだわり抜いた茶舗 牧ノ原のお茶は、ご自宅で楽しまれるのはもちろん、飲食店にてお出しするお茶や、企業様の来客用のお茶などにも、多くご利用いただいている実績がございます。
県内唯一の「火入れ機」と「お茶の達人」

茶舗 牧ノ原の製茶工場では、電気式の火入れ機が主流となった現在において、県内唯一の重油バーナーを使用した「直火式火入れ機」と言われる巨大ロースターを使用しています。
実は、この機械を扱える職人は日本で、たった一人。
銘柄ごとの個性を作り出す秘訣は「火入れ」、つまり「ロースト」の技術が必要不可欠。
絶妙な火のコントロールが要求されるこの機械で仕上げることは、他のお茶屋さんが真似しようとしてもまずできません。
唯一無二の機械と職人の存在。
ただの機械には作れない「熟練された人間力」で生みだされた天然のお茶を、ぜひお試しください。
美味しいとこどりのブレンド茶葉

茶舗 牧ノ原の「他にはない個性的な味」は荒茶を「ブレンド」することで作り出せます。
茶舗 牧ノ原が取り扱っている静岡県の茶園で育った茶葉は、地域ごとにそれぞれ特徴・良さがあります。
それらの特徴・良さを「ブレンド」することで、味わいは幾重にも重なり「深み」が増すのです。
厳選した茶葉を、お茶のプロが「ブレンド」することで、茶舗 牧ノ原でしか味わえない「個性的で、いつも美味しく安定した味わい」を実現しています。
目で見て、舌で味わい、仕上げること

お茶の栽培は、実はとてもデリケート。
野菜などと同じ「植物」に分類されるお茶は、ちょっとした気温や天候の変化で、その品質の良し悪しは激変します。
その年、その年の「荒茶」の出来の良し悪しを吟味し、牧ノ原の「お茶」の素材に適した「良いもの」のみを選び、仕上げること。
そのために毎年「新茶」の時期には店主自ら静岡へ赴き、長期間滞在し、荒茶の吟味からブレンド、火入れなどの工程までも立ち会い、
お客様にお届けする「茶舗 牧ノ原の深蒸し茶」を仕上げます。
接待の手土産セレクション「特選」受賞

「接待の手土産セレクション」とは、日々、接待に持参する手土産を選び、手配する現役秘書の皆様の貴重な知識とノウハウで目利きした至福の逸品を紹介する手土産情報サイトです。
その「接待の手土産セレクション2017」にて、当店の「お茶葛餅(くずもち)が手土産の頂点である【特選】を受賞しました。
当店オリジナルのお茶を使用し、吉野本葛で仕上げた上品な味わいの「お茶葛餅」。
ご自宅用はもちろん「常温で持ち運べる」「個包装で便利」「日持ちする」のでギフトにも最適です。ぜひご利用ください。